• 大阪商工会議所

  • 千客万来
  • ENGLISH
  • 中文
  • 地図・連絡先
  • 各支部へ
  • サイトマップ
五代友厚とは

大阪商工会議所ビル前に、初代会頭五代友厚の銅像が建っている。
この五代の人物と業績を知る人は、今日大阪でもごく少ない。
五代こそは大阪の育ての親であり、忘れがたい大阪の恩人である。
五代友厚は、1836年2月(天保6年12月)鹿児島に生まれ、
幼少よりその才ゆえに藩主より才助の名を賜った。
青年となり、長崎海軍伝習所でオランダ海軍士官より航海、砲術、測量、数学などを学び、
勝海舟、グラバーなど様々な人たちと藩を超えての交友を得た。
後に、欧州に留学。神戸事件、堺事件と続く外国人殺傷事件の解決に奔走し、
明治元年外国事務局判事として大阪在勤となった。
欧州留学して外 国事情にあかるいことから、明治元年外国事務局判事として大阪在勤となった。
これが大阪とかかわる第一歩であった。
五代はまもなく官を辞し、民間に投じ、大阪の退勢ばん回に努力した。
五代が自ら起こした事業、設立に関与した会社の主なものは 別記のとおりである。
東の渋沢栄一と並び称される五代が49才の若さで亡くなったことは、
大阪にとってまことに不幸であった。
遺言で大阪の土となった。墓は阿倍野斉場にある。
当時、街のおかみさん連中までが、「五代はんは大阪の恩人や」と語りついで、その死を悼んだ。

(参考:「大阪商工会議所100年の歩み」)

五代の略歴

    • 1836年(天保6年)
    • 鹿児島城ヶ谷に生まれる。(名は徳助のちに才助 )
    • 57年(安政4年)
    • 藩の選抜で長崎遊学。
    • 65年(慶応元年)
    • ヨーロッパ留学。
    • 68年(明治元年)
    • 明治政府へ出仕。
      外国事務局判事。(大阪在勤)
    • 69年(明治 2年)
    • 官を辞す。
    • 85年(明治18年)
    • 逝去(49才)。阿倍野墓地に埋葬。
五代の略歴

五代自ら起こした事業設立にかかわった会社の主要なもの

    • 1869年(明治2年)
    • 大阪通商会社・大阪貿易会社設立。金銀分析所設立。
    • 70年(明治3年)
    • 大阪活版所設立(活版印刷の大阪の嚆矢) 薩摩藩より
      堺紡績所掛を命ぜられる。(大阪の機械紡績の嚆矢)
    • 73年(明治6年)
    • 弘成館設立。(鉱山経営の統括機関)
    • 76年(明治9年)
    • 堂島米商会所開業。朝陽館設立。(製藍所)
    • 78年(明治11年)
    • 大阪株式取引所設立。大阪商法会議所設立。(大阪商工会議所、初代会頭)
    • 80年(明治13年)
    • 大阪商業講習所設立。(大阪市立大学)
    • 81年(明治14年)
    • 大阪製銅会社設立。関西貿易社設立。
    • 82年(明治15年)
    • 神戸桟橋株式会社設立。
五代自ら起こした事業設立にかかわった会社の主要なもの
五代友厚 彫刻碑(1985年大商建立)

五代友厚と商工稲荷神社について

五代友厚は信仰心に厚く、大阪の商工業発展のため商工稲荷神社を建立し、
我が国の商工業の発展のために祈願したといわれています。

大阪商工会議所と若宮稲荷神社について