大阪商工会議所 HOME

大商ニュース   2018/8/10号



第3回通常議員総会
事業報告と決算 了承 力強く中期計画 推進

 大阪商工会議所は7月26日、第3回通常議員総会を開催した。平成29年度から3年間かけて取り組む中期計画「たんと繁盛 大阪アクション」の初年度である平成29年度の事業報告書案と決算書案を諮ったところ原案通り承認された。また3号議員3人、常議員4人の補欠選任が行われた。

 総会の冒頭であいさつに立った尾崎裕会頭は、まず6月の大阪府北部地震、7月の西日本豪雨で被害を受けた在阪企業への支援策の必要性を訴えたうえで、拡大基調を維持する大阪・関西経済の成長力強化に向けて、「『たんと繁盛 大阪アクション』の戦略プロジェクトを力強く推進し、しっかりと成果をあげる」「『人手不足』と『生産性向上』への対応のため、『人材確保・総合支援アクション』や中小企業のIT活用支援に取り組む」「『2025年国際博覧会』の大阪誘致について11月23日の開催地決定に向け、国内外でのプロモーションに全力で取り組む」と抱負を述べた。
 議案の審議では、平成29年度事業報告書案と決算書案が原案通り承認された。
 続いて、筒井義信・日本生命保険会長と冨田稔・丸紅執行役員大阪支社長、村尾和俊・西日本電信電話相談役が3号議員と常議員に、高原幸一・NTTドコモ執行役員関西支社長が常議員にそれぞれ補欠選任された。
【問合せ】総務担当TEL6944・6211


尾崎会頭 あいさつ(要旨)
第3回通常議員総会

大阪の成長力強化へ、3点に注力
中期計画の推進 人手不足に対応 万博誘致

 議案の審議に入ります前に、私から、今後の大阪商工会議所の事業展開や組織運営にあたっての所信を申しあげ、皆様方の一層のご理解・ご支援を賜りたいと存じます。
 
 6月に大阪府北部地震、7月には西日本豪雨という自然災害が発生し、特に西日本豪雨については物流網が途絶えたことなどから、大阪の企業においても、直接、間接の被害が発生していると、大商が実施した緊急調査で明らかになっています。被害を受けておられる企業には、個々の、きめ細やかな支援策が必要となりますので、日商とともに、その充実を政府に求めてまいります。一方、大阪・関西の経済状況への影響は、今後注視していく必要がありますが、足元の経済情勢は引き続き拡大基調を維持すると見られています。
 
 7月初旬、「アジアのシリコンバレー」と言われる中国の深センを訪問しました。私自身、約30年ぶりでしたが、その変貌ぶりに驚きました。何もなかった場所に一大都市が生まれ、2千万人とも言われる人々が集まって、活気に溢れた経済活動が展開されていることに感心しました。「深センスピード」という言葉をよく耳にしますが、面白いアイデアを、スタートアップや大企業、大学などがそれぞれの持つ知見や技術を出し合い、圧倒的な速さで、より機能の高い製品として完成させ、新たなビジネスを立ち上げていくスピード感に圧倒されました。同時に、新しいアイデア・技術がすぐに社会実装できる事がこのスピードを支えているとも感じました。
 
 急成長を遂げた、平均年齢が34歳と若い街、深センに比べ、大阪は都市として千年を超える歴史があり、様々なレガシーを背負っていて、すぐにまねをするわけにはいきませんが、国内外から人が集い、活気の溢れる、賑やかな街とするために、大商もどんどんアイデアを出しチャレンジしていきたいと思います。大阪工業大学様と共同で、4月に開設した、都心型オープンイノベーション拠点「Xport(クロスポート)」や大阪市・大阪府と行っている「実証実験都市・大阪」を活用して、多くのイノベーション生み出し、大阪をたんと繁盛する街にしていきたいと考えております。
 
 それでは、大阪の成長力強化に向け、力を注いでいきたい活動を3点、申しあげます。
 
 一つ目は、中期計画「たんと繁盛 大阪アクション」戦略プロジェクトの力強い推進です。3カ年計画の同アクションは2年目に入り、折り返し地点を迎えています。これまでの活動や取り巻く情勢などをふまえ、プロジェクトの軌道修正や見直しなど、柔軟かつ積極的、前向きに取り組み、しっかりと成果をあげていきたいと考えます。
 
 Xportには、現在、40社が会員としてご参画頂いております。ここを活用頂き、課題解決や新事業創出を促せるようなイノベーションを生み出すために、様々な支援プログラムを実施してまいります。そのために、日本の企業だけでなく、深センやシリコンバレーなど、イノベーション先進地との交流、ビジネス連携も積極的に進めてまいります。例えば、深センからは、世界的な総合家電メーカーのギャランツがXportに参画することが決まりました。梅田にはXportのほか、行政、大学、民間が運営するイノベーション拠点が着実に集積しつつあります。「うめきた2期」も含め、各拠点が連携しながら世界有数のイノベーションを生み出すエリアとして拡大していくように、大商も貢献してまいりたいと考えています。
 
 新しいアイデアをビジネスに育てていくには迅速な社会実装が重要な要素の一つです。そこで、大商は大阪府・市と実証実験の支援チームを立ち上げました。大阪城公園を実証フィールドとして活用するほか、各企業の施設やデータなどを活用させて頂き、企業間連携による実証事業も始めます。議員の皆様にはご賛同頂き、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
 
 一方、大阪・関西が強みを有するライフサイエンス分野でも新たな取り組みを始めました。京都・神戸の商工会議所と共に進める「関西ウエルネス産業振興構想」に基づき、認知機能や運動機能などの具体的なテーマに絞り、メディカル分野だけでなく、ヘルスケア、スポーツ、食など幅広いウエルネス産業分野の企業連携を加速させてまいります。健康寿命の延伸や社会保障費の削減といった社会課題を解決する、関西発のモデルケースを打ち出せるよう、取り組みを進めてまいります。
 
 注力する2点目は、「人手不足」と「生産性向上」への対応です。
 
 好調な経済を背景に、労働市場はほぼ完全雇用に近づき、深刻化する「人手不足」は、特に中小企業にとって、事業の維持・拡大のボトルネックとなってきております。そこで大商は、これまでの取り組みを強化し、「人材確保・総合支援アクション」として、従業員の離職防止や職場定着に向けた支援、中小企業と働き手との出会いの場づくり、働き方改革の支援などを行っています。
 
 中長期的には、中小企業の「生産性向上」が決め手で、大商はIT導入に向けた相談や専門家派遣、ロボット導入などのご支援をしてまいりました。特に、7〜10月は、国のIT導入補助金の公募期間でもあることから、その活用を視野に、支援を強化しています。
 
 さらに、AIや1oT、ロボティクスなど第4次産業革命分野の技術が、「人手不足」や「生産性向上」の課題を早期に解決する現実の手段とするために、危機感をもって取り組んでまいります。
 
 注力する3点目は、11月23日に開催地が決定する「2025年国際博覧会の大阪開催に向けた誘致活動」です。
 
 10月の大阪検定のテーマを「大阪の万博」にするなど様々な機会をとらえ、大商はプロモーション活動を展開してまいりました。その結果、万博誘致に対して125万人を超える賛同を得ることができました。全国的な盛り上がりを図っていこうと、マスメディアを活用したプロモーションなど引き続き国内機運醸成に努めてまいります。
 
 海外プロモーションではBIE加盟各国への働きかけなど、在外の商工会議所や各団体のネットワークを生かした活動に取り組み、日本開催への賛同を、力強く訴えてまいります。最後まで気を引き締めて、誘致活動に全力で取り組んでまいりますので、より一層のご支援、ご協力をよろしくお願い申しあげます。
 
 大商では4〜6月、各専門委員会の今後の取り組みの方向性について、正副委員長と正副会頭による意見交換を行いました。初めての試みでありましたが、大変有意義なご意見を沢山頂きましたので、今後の活動に生かしてまいります。事業課題に応じ、部会・委員会・支部による横断的な取り組みも積極的に展開してまいりたいと存じます。そのために、各種活動への議員各位の積極的なご参画、ご協力、ご支援を賜りますよう、重ねてお願い申しあげます。


なにわなんでも大阪検定 17日からポスター展

 大阪商工会議所の都市活性化委員会(委員長=錢高一善・錢高組会長)は、10月21日に実施する第10回「なにわなんでも大阪検定」に先立ち、8月17日〜10月20日、「大阪検定ポスター展2018」を実施する。同展は大阪検定の認知度向上を図るとともに、大阪の魅力を再発見し、郷土愛やシビックプライドの醸成につなげる。
 鉄道会社10社(大阪メトロ、大阪モノレール、北急、近鉄、京阪、JR西日本、南海、阪堺、阪急、阪神)の協力を得て大阪府内の81駅で、駅と地元に関する問題や、今回の大阪検定のテーマ「大阪の万博」にちなみ、万博に関する問題を盛り込んだ1駅1枚のイラストポスターを掲出する。今月17日以降、公式ホームページにもポスターを掲載。鉄道会社10社が選んだポスターの人気投票もウェブ上で実施する。
 今月17〜31日、「大阪検定ポスター展2018in大阪ステーションシティ」も開く。JR大阪駅1階中央コンコース南側のイベントスペースで各駅に掲出するポスターの一部(39枚)を展示。

初級無料受験制度も
 第10回大阪検定の受験申し込みは9月6日まで受け付けている。受験料は初級3800円、上級5800円。大阪府内の小・中・高校に通う児童・生徒は先着300人まで初級の受験料が無料。
 詳細は公式ホームページ(https://www.osaka-kentei.jp/)に掲載。
【問合せ】地域振興部TEL6944・6323


大阪城公園で実証実験
9月28日まで 5件提案募集

 大阪商工会議所が大阪府、大阪市とともに設置する「実証事業検討チーム」は、7月20日から、大阪城公園での実証事業の提案募集を開始した。
 同チームは、IoTやロボットテクノロジー、AIなどの先端技術を活用した実証事業の実施を支援している。その一環として、年間833万人(2016年実績)が来場する大阪城公園を実証フィールドに設定し、9月28日まで、先着5件の実証事業の提案を募集する。受け付けた提案は、内容や要件などを確認した後、実証場所の協議・調整をはじめ、広報・プロモーションなどのビジネス化支援を行う。
 大阪城公園での実証フィールドの設定は、昨年12月の「大阪府・大阪市・経済3団体首脳による意見交換会」で尾崎裕会頭が提案したもの。詳細はホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201807/D22180720028.html)に掲載。
【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300


米西海岸に視察団 スタートアップなどと交流

 大阪商工会議所は10月28日〜11月4日、米国西海岸(シリコンバレー、シアトル)に視察団を派遣する。団長は古川実副会頭。スタートアップや支援機関との交流を通して、米国の最新技術動向を学び、新事業開拓につなげることが目的。
 シリコンバレーではスタンフォード大学や現地アクセラレーター、スタートアップを訪ね、イノベーションを生むエコシステムや独自の製品開発手法について視察する。
 シアトルでは3日間の「AI ミートアップ」プログラムに参加し、アマゾンやマイクロソフトの本社を訪問するほか、現地AIスタートアップからのピッチイベントや日本企業からのニーズ発表・商談会を行う。
 参加費は関西空港発着でエコノミークラス利用は約54万円、ビジネスクラス利用は約130万円。現地参加の場合は37万円程度。定員15人。申し込みは9月30日まで。
 事前告知を兼ねて「シアトルにおけるAI最新動向セミナー」を9月6日午後2時から大商で開く。無料。事前申込制。
【問合せ】国際部TEL6944・6400


マクロミクロ ――― プレゼン力

 1994年、私は米国の大学生になった。授業は厳しく、1週間の読書量は400頁に及んだ。試験前には24時間開放される図書館での徹夜もしばしば。3年生の専門課程ではプレゼンやグループスタディーが多用され、徹底的に他者の価値観を受け入れること、独創性の打ち出し方を学ぶ。発言が評価につながるので、学生は積極的に発言する。教授はなぜそう思うのかを掘り下げる。バックグラウンドが違う他者を理解させ、いかに共感を得るかがすべてだった◆今年、米家電見本市「CES」に参加した。エヌビディアのCEOがジーンズのポケットから小型化された自動運転用プロセッサを取り出す演出、第2のテスラといわれるバイトンのジェスチャーで車のディスプレイを操作する劇場型プレゼンが印象的だった。国際競争で勝つには、社会を変えるような提案、インパクトのある伝え方が重要と感じた◆今後迎える国際舞台の場は日本の技術をPRする絶好の場だ。日本の最先端技術、匠の技、外部との連携によるオープンイノベーションを活用した未来志向の製品をショーケース化し、世界に上手く発信することが鍵になる。(K)


メンタルヘルス・マネジメント検定試験 8月29日から受験申し込み受け付け

 大阪商工会議所は、11月4日に実施する「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」第25回公開試験の受験申し込み受け付けを8月29日から開始する。
 同検定は、メンタルヘルス対策の知識や対処方法の習得をめざすもの。コースは1種マスター(人事労務管理スタッフ、経営幹部向け)、2種ラインケア(管理職向け)、3種セルフケア(一般社員向け)――の3つ。
 受験申し込みは公式ホームページ(https://www.mental-health.ne.jp/)などから受け付ける。申し込み締め切りは9月28日。
【問合せ】同検定試験センターTEL6944・6141


ブロックチェーン入門セミナー 分散化・オープン化が創る近未来

 「ブロックチェーン」は、IoTやAIなど最近の技術トレンドと融合し、流通や認証、情報管理、シェアリング、資金調達など、あらゆる分野を変えていくと言われている。ブロックチェーンの基本的な概念やビジネスへの応用事例を説明。また、ビジネス利用に取り組む企業が先進事例を紹介する。詳細はホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201807/D34180903011.html)に掲載。

【日 時】9月3日(月)15:00〜18:00
【場 所】うめきたSHIPホール(大阪市北区)
【料 金】無料
【定 員】120人(事前申し込み先着順)
【問合せ】広報企画担当TEL6944・6324


無料専門相談ご活用を
弁護士、税理士などが助言

 大阪商工会議所の経営相談室は、無料専門相談(表)を実施している。
 大阪府内の中小企業や創業志望者が対象で、事前予約優先。弁護士、社会保険労務士、税理士など専門家が、助言や、実務に役立つ情報提供を行う。
 契約・交渉、損害賠償、トラブル対応、債権回収をはじめ、日常の経理処理や決算、「経営革新計画」「先端設備等導入計画」「経営力向上計画」の策定、設備投資などの減税策や「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」など公的支援策の活用、資金繰り、有期労働契約の無期転換、人材確保、賃金・人事制度の構築などの相談を受け付けている。お気軽にご活用を。



【問合せ】経営相談室TEL6944・6472


法務・総務向け企業法講座
10〜11月の毎週水曜

 大阪商工会議所は、今年度の「企業法実務基礎講座」を開く。
 大手企業の法務部門責任者らが講師を務め、法務・総務担当者に必要な法律の基礎知識を実務の観点から解説する。会社法をはじめ、契約書、独禁法、下請法、債権回収、労働法、PL法、知財権、消費者取引、個人情報保護、金商法、リスクマネジメントなど、幅広い分野をカバーし、受講者からも高い評価を得ている。主な対象は、法務経験が浅い方や企業法務の基礎知識を習得したい方。
 10月10日から11月28日の毎週水曜、午後1時30分〜5時20分、大商で。1回目に交流会を開催。参加費は会員4万3200円、一般5万9400円。定員100人。事前申込制。詳細はホームページ(https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/2018/kj-kiso30/)に掲載。
【問合せ】経済担当TEL6944・6304


9月に法律講演会 人事トラブル防ぐ対応学ぶ

 大阪商工会議所は9月13日、大阪弁護士会、日本弁護士連合会とともに、「人事トラブルを未然に防ぐ企業の対応と法務実務」をテーマに法律講演会を開く。
 渡辺橋法律事務所の白井一成弁護士が、退職、解雇、内定取り消し、有期契約社員の雇い止めなどの実務対策や、採用時に留意すべき点、ハラスメントなど問題行動が起きた時の対応策など、人事トラブルを回避するためのポイントについて解説する。終了後には、参加者を対象に無料の個別相談会(相談内容は広く経営に関するもの)も行う。
 講演会は午後2時〜3時45分、個別相談会は午後4〜5時、会場は大阪弁護士会館(大阪市北区)。無料。定員200人。1社2人まで。事前申込制。
【問合せ】経営相談室TEL6944・6451


中小景況調査 穏やかに改善
4〜6月期

 大阪商工会議所はこのほど、「第152回中小企業景況調査」の結果を取りまとめた。同調査は四半期ごとに実施している。今回は5月23日〜6月1日に大阪市内の290社から回答を得た。
 同調査によると、4〜6月期の自社業況のDI(「好転」から「悪化」を引いた指数)はマイナス14・5と、前期(1〜3月)から1・7ポイント悪化した。業種別では、前期から製造業が横ばい、卸売業が7・1ポイント、小売業が7・7ポイント悪化した一方、サービス業が6・5ポイント改善。一部業種に一服感が見られるものの、基調としては穏やかに改善している。
 「経営上の問題点」では、「従業員の確保難」がサービス業では4期連続、製造業でも2期連続して上位となり、従業員数の不足感が続いている。
【問合せ】経営相談室TEL6944・6451


西日本豪雨に関する緊急調査
4割台半ばの在阪企業に影響

 大阪商工会議所はこのほど、「西日本豪雨が企業経営に及ぼす影響に関する緊急調査」の結果を発表した。4割台半ば(46・2%)の企業ですでに直接、間接の被害、影響が出ていることが分かった。調査は、7月9〜13日、大阪の主要企業164社を対象に実施し、65社から回答を得た。

 「すでに被害、影響が出ている」「今後、生じることを懸念」と回答した43社に被害、影響について尋ねたところ、「物流網の寸断による、仕入れ、納入、配送に支障が出ている」が4割超(41・9%)で最多。「自社またはグループ会社の工場、営業所、倉庫などが被災」「自社またはグループ会社の従業員が被災」「仕入れ先の被災により、部品、原材料、商品などの調達に支障が出ている」が3割弱(27・9%)で続く。
 BCP(事業継続計画)の策定状況については、4割超(41・5%)が「策定していない」と回答。規模別では、資本金3億円超の企業で「策定済み」が8割弱(77・8%)であるのに対し、資本金3億円以下の企業では「策定していない」が6割台半ば(65・5%)となり、在阪の主要な中小企業においてもBCP策定が進んでいない状況が明らかとなった。
 今回の災害を受けてのBCPに対する考え方は、「計画策定の必要性を感じた」が3割弱(27・7%)となった。BCPを「策定していない」と回答した27社では、「計画策定の必要性を感じた」が6割台半ば(66・7%)に及んだ。
 詳細はホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/index2-08.html)に掲載。
【問合せ】経済担当TEL6944・6304


IoT体験セミナー 30日
技術など基礎から学ぶ

 大阪商工会議所は、近畿総合通信局、池田泉州銀行、大阪府と連携し、「基礎から学ぶ『IoT体験セミナーin大阪』」を8月30日に開く。現在、参加者を募っている。
 IoTの基礎知識、技術・関連法制度についての解説や、簡易なIoT機器のデモ体験のほか、社内へのIoT導入の進め方をテーマにしたワークショップも行う。
 午前10時30分〜午後5時20分、池田泉州銀行梅田ビル(大阪市北区)で。無料。定員32人(事前申し込み先着順)。申し込みはホームページ(https://regist1.lstep.jp/iot/apply/osaka1/)から。
【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300


AIビジネス創出へ
キックオフセミナーとワークショップを開催

 大阪商工会議所は9月6日、「第2回AIビジネス創出アイデアコンテスト キックオフセミナー」を開く。これは、「人工知能ビジネス研究会」の第7回例会で、産業技術総合研究所・人工知能技術コンソーシアムとの共催。午後3時〜4時45分、大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)で。無料。詳細はホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201807/D22180906026.html)に掲載。
 9月12、13日には同コンテストのアイデア創出に向けたワークショップも開く。詳細はホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201807/D22170824026.html)に掲載。
 いずれも事前申込制。
【問合せ】産業・技術振興担当TEL6944・6300


病院見学会開かれる
大阪医療センターで

 大阪商工会議所は7月13日、医療機器開発促進事業「次世代医療システム産業化フォーラム」のサービスとして「第1回大阪医療センター病院見学会(放射線科編)」を実施した。
 見学会は大商と大阪医療センターが3月に締結した連携協定に基づき実施する。
 今回は企業関係者7人が参加した。参加者は同センターの放射線科医の案内のもと、同科で実際に使われている機器や設備について解説を受けながら、普段目にする機会の少ない放射線科の内部を視察した。終了後には意見交換会も開き、医師らが普段感じている機器や医療現場の課題、解決策などについて活発な議論を行った。
 見学会は今年度、リハビリテーション施設や検査室、手術室などでも実施する予定。対象は原則、同フォーラム会員のみ。詳細はホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/mdf/)に掲載。
【問合せ】ライフサイエンス振興担当TEL6944・6484


関空促進協が総会
吉田副会頭 「訪日客需要で活性化を」

 関西の自治体や経済団体などで構成する関西国際空港全体構想促進協議会は7月24日、大阪市内で総会を開いた。大阪商工会議所からは吉田昌功副会頭が出席した。
 昨年度の事業と決算の報告とともに、今年度の事業計画案と収支予算案が承認された。インバウンド拡大に伴い入国審査官の増員などを求める要望も決議された。
 吉田副会頭は、閉会のあいさつで「大商としても食の輸出促進などを通じ関空の利用拡大に協力するとともに、万博誘致やG20、ラグビーW杯などの開催を控え、今後さらに期待されるインバウンド需要を着実に取り込み、大阪・関西の活性化に邁進したい」と述べた。
【問合せ】地域振興部TEL6944・6323


インドの繊維の関連展示会
古川副会頭が視察

 7月18日、マイドームおおさかでインドの繊維関連展示会が開幕した。大阪商工会議所の古川実副会頭が開会式に出席し、祝辞を述べた。
 開催されたのは、インド衣料品展、インド家庭用品展、インドシルクフェア。このうち衣料品展は1979年から毎年大阪で開かれている恒例イベント。一方、シルクフェアは今年が初めて。
 開会式で古川副会頭はスジャン・R・チノイ駐日インド大使、T・アームストロング・チャンサン在大阪・神戸インド総領事らとともにテープカットを行い、会場を視察した。
 展示会にはインド各地から60を超える出展者が参加、会場内にはインド綿の衣料品やシルクスカーフなどのアパレル商品、ラグなどのインテリア用品が展示され、3日間の会期中、訪れたバイヤーらが熱心に商談を行っていた。
【問合せ】国際部TEL6944・6400


西ベンガル代表団が表敬
後藤副委員長と懇談

 インド東部のウエスト・ベンガル州から来阪した代表団が7月19日、大阪商工会議所国際ビジネス委員会の後藤政郎副委員長(双日常務執行役員関西支社長)を表敬訪問した。
 商工省のS・キショール次官、産業開発公社のヴァンダナ・ヤーダブ専務理事から、同州は全国第4位の経済規模を有し、投資誘致に向けて行政手続きの簡素化を進めていることが紹介された。中小企業も多く、大阪・関西企業と今後協力を進めることができるとして、来年2月のベンガルグローバルビジネスサミットへの積極的な参加を呼びかけた。
 後藤副委員長は、来年のG20サミット開催、25年万博誘致の動きなどを紹介するとともに、今後インドとの経済交流を強化する考えを示した。
【問合せ】国際部TEL6944・6400


会頭コメント

 統合型リゾート施設を大阪に作り、世界中から観光客のみならず、ビジネスや学術・研究などの「インバウンド」を増やす仕組みを強化することは、大阪・関西の経済発展、活性化に貢献するものと考える。
 IR実施法が成立し、大阪においてIRの整備を進めるにあたって、IR施設がその役割を十分に発揮するためには、施設だけではなく、地域の経済と連携して活動することが必須である。地域全体に経済効果が持続的に波及するよう、IR事業者選定や開業に至るまでの段階のみならず、開業後の運営においても相互に協力しなければならない。
 人手不足である現在の状況における既存産業との協力による人材育成、新たなビジネスを立ち上げるために必要なコラボレーション、地元事業者との取引の充実、都市魅力向上のための街づくりなど、協議すべき点は多くある。
 IRの及ぼす経済効果が高まるよう、カジノが与える可能性のある社会的な弊害を含め、行政と地元経済界との協議を深めていきたい。(7月20日)


地域に密着 支部の活動

◆高年齢者活用のための賃金・人事制度〜働き方改革等の最新動向を踏まえた人事処遇の構築 
▼南支部=10月4日午後6〜8時、同支部
▼中央支部=同10日午後2〜4時、大商
▼北支部=同16日午後2〜4時、同支部
▼北支部=同23日午後2〜4時、淀川工業会
▼西支部=11月6日午後2〜4時、大阪トヨペットビル
▼東支部=同13日午後2〜4時、ニッセイ京橋ビルで。
無料。定年延長や継続雇用、賃金・処遇制度の導入、見直し方などのポイントについて、高年齢者の活用事例や助成金の紹介を交え説明する。大阪府の補助金を受けて実施。
【問合せ】経営相談室TEL6944・6451


若手の確保・定着へ勉強会

 大阪商工会議所は、中小企業・小規模企業を対象に若手人材の確保や定着について学ぶ少人数制の勉強会を開く。
 人材の確保・育成が喫緊の課題となるなか、同勉強会では学生や若年求職者の立場から自社の魅力について学ぶ「採用編」、社員を辞めさせない組織について考える「定着編」、魅力ある職場づくりとは何かについて知識を深める「職場環境改善編」の3回シリーズで開催。10月2日「採用編」、同23日「定着編」、11月2日「職場環境改善編」、いずれも午後2時〜4時30分、大商で。無料。定員35人(1社1人)。3回すべてに出席可能な方。事前申込制。
【問合せ】人材採用支援担当TEL6944・6499


中堅社員の採用力向上に
戦略紹介と事例発表

 大阪商工会議所は10月11日、即戦力となる中堅社員の採用力を高める「中堅社員採用セミナー」を開催する。採用対象に応じた取り組みや留意点を学び、今後の自社の採用計画に生かすことが狙い。
 中小企業各社の特徴を生かした、採用・定着の構築支援を展開している採用定着実践会の島谷圭司代表取締役が採用計画の立案や魅力の伝え方などの採用戦略について講演する。その後、採用方法や募集ターゲットを見直した結果、自社ニーズに合った人材の確保や定着に成果を挙げている中小企業2社が事例発表する。午後2〜4時、大商で。無料。定員50人。事前申込制。
【問合せ】人材採用支援担当TEL6944・6499


企業主導型保育施設活用へ
セミナーとマッチング会

 大阪商工会議所は9月13日、大阪市、大阪府とともに「企業主導型保育施設共同利用セミナー&マッチング会」を開催する。
 セミナーでは、人材確保・定着に関心がある企業を対象に、エイチ・ツー・オー リテイリングから企業主導型保育施設の活用事例を紹介する。マッチング会では、共同利用先を募集している保育施設がブースを設け、参加者との情報交換を行う。
 午後1時〜4時30分、大阪ガスハグミュージアム(大阪市西区)で。無料。定員40社(1社2人まで)。事前申込制。
【問合せ】研修担当TEL6944・6421


訪日客関連ビジネス支援 30日にセミナー

 大阪商工会議所はインバウンド関連ビジネスへの新たな参入や、既に参入済みの事業者を支援するため、8月30日、「インバウンドビジネス支援セミナー」を大阪観光局の協力のもと開く。
 データから描き出す訪日客のトレンドなどインバウンドビジネスの最前線について日本政府観光局(JNTO)が解説。大阪のインバウンドにおけるデジタルマーケティング施策と今後の展望については大阪観光局が説明する。「ツーリズムEXPOジャパン2019大阪」(主催=JNTOなど)についても紹介。
 午後2〜4時、大商で。参加費は会員無料、一般2000円。定員100人。事前申込制。締め切りは8月23日。
【問合せ】地域振興部TEL6944・6323


総合観光イベント 来年10月に大阪で
出展を募集

 大阪商工会議所は、来年10月24〜27日、インテックス大阪とその周辺施設で開かれる「ツーリズムEXPOジャパン大阪2019」への出展を呼びかけている。
 展示商談会やフォーラム、セミナー、交流会、顕彰事業などで構成される世界最大級の総合観光イベント。2014年から始まり、大阪での開催は今回が初めて。観光事業者はもとより、幅広く関連する業界からの出展を来年4月30日まで受け付けている。今年10月31日までに申し込むと出展料が割引になる。
【問合せ】地域振興部TEL6944・6323


ワーク・ライフ・バランス月間
8月に実施

 大阪商工会議所、大阪市など産官学民12団体で構成する「大阪女性きらめき応援会議」は、学校などが休みになり家族と過ごす時間が増える8月を「大阪市ワーク・ライフ・バランス推進月間」と位置付けて、大阪全体で仕事と生活の調和の推進の機運を盛り上げる。
 この月間は、長時間労働を見直すとともに、男性の家事・育児・介護・地域活動などへの参画を推進することで、男女がともに仕事と生活を両立でき、豊かな暮らしを実現することを目的としている。
【問合せ】研修担当TEL6944・6421


万博開催「勝ちとるぞ」
天神祭で誘致実現へPR

 大阪商工会議所は、7月24日〜26日の天神祭で、2025年国際博覧会の誘致実現に向け、万博PRのプログラムを実施した。日本三大祭りの一つで、多くの人出でにぎわう天神祭の機会をとらえ、誘致活動を大いに盛り上げた。

 7月25日の船渡御では、「2025万博 大阪・関西開催を実現しよう」とメッセージを掲げた大商奉拝船2隻を出艇。船上では、尾崎裕会頭が大阪・関西への万博誘致に向けて協力を呼びかけたほか、乗船した西村貞一副会頭、竹本直一・2025年大阪万国博覧会を実現する国会議員連盟事務局長とともに、乗船者全員で誘致実現に向けて決意表明した。
 天神祭では、大阪天満宮、水都祭・天神祭奉納花火実行委員会、2025日本万国博覧会誘致委員会の協力を得て、「万国博を大阪に!」という文字をあしらった仕掛け花火や、「万博を大阪・関西へ!11月に開催地決定!」というメッセージのレーザー投影を実施したほか、横断幕やのぼり、ポスターを掲出した。
【問合せ】大阪商工会議所・万博誘致推進室TEL6944・6323


天神祭渡御行事 ご協賛お礼

 7月24、25日に斎行されました天神祭渡御行事に際し、大阪商工会議所会員の954社の皆様から2500万円を上回るご協賛を賜りました。この場をお借りして厚く御礼申しあげます。
 25日の船渡御では、ご協賛の皆様から抽選で当選した140社280人を大商奉拝船にご招待いたしました。当日は尾崎裕会頭も乗船し、参加者とともに大川を行き交う船列や夜空を彩る華麗な花火を堪能しました。
 大阪の伝統と活力を象徴する天神祭渡御行事を、引き続き、ご支援賜りますようお願い申しあげます。
【問合せ】地域振興部内「天神祭渡御行事保存協賛会係」TEL6944・6323


都市対抗野球大会で万博誘致をアピール
尾崎会頭が始球式

 大阪商工会議所の尾崎裕会頭は7月17日、東京ドームで行われた第89回都市対抗野球大会の大阪市・大阪ガス対長野市・信越クラブ戦で始球式を務めた。
 尾崎会頭は、胸に「EXPO2025」と記し、背中には2025年国際博覧会(万博)の誘致ロゴマークをあしらったネーム入りの特製ユニホームを着て登場。万博を大阪に誘致する活動を大いに盛り上げた。
 また同日、尾崎会頭は甲子園球場で行われた阪神・巨人戦を観戦。西村貞一副会頭、立野純三副会頭、吉田昌功副会頭とともに、万博誘致に向けた特製ユニホームを着用し、大きな声援を送った。


大阪企業家ミュージアム特別展示
70年万博を支えた企業家「太陽工業・能村龍太郎物語」

 大阪企業家ミュージアムは、太陽工業株式会社・TSP太陽グループの協力を得て、8月8日から10月26日まで、特別展示「EXPO‘70日本万国博覧会を支えた企業家〜太陽工業・能村龍太郎物語〜」を開催している。
 1970年、「人類の進歩と調和」をテーマに、大阪・千里丘陵で開催された日本万国博覧会。同博覧会でひときわ異彩を放った建物群があった。「テントの花が咲いた」と称された太陽工業の膜構造物である。
 新たな技術に挑戦し、博覧会を機に飛躍的な成長を遂げた同社の足跡と同社を率いたリーダー・能村龍太郎氏の創造と挑戦の歴史をパネルに加え、「アメリカ館」の模型や設計図のほか、龍太郎氏のゆかりの品で紹介する。
 特別展示の見学料は入館料(大人300円)に含む。
【問合せ】大阪企業家ミュージアムTEL4964・7601


在大阪インドネシア総領事に万博大阪開催実現へ働きかけ

 ミルザ・ヌールヒダヤット在大阪インドネシア総領事が着任あいさつのため、インドネシア貿易振興センターのイッワン・ユスフ所長とともに、7月25日、大阪商工会議所の尾崎裕会頭、宮城勉専務理事を表敬訪問した。
 総領事は両国の関係深化に寄与してきた大商に謝意を表した上で、「今年はインドネシア・日本の国交樹立60周年にあたる。友好関係をさらに深めたい」と話した。尾崎会頭は「日本にとってもインドネシアは極めて重要な国」とし、「両国民は親和性も高く、経済、文化など様々な面で関係が深まることを期待したい」と応じた。万博の大阪開催実現には「アセアン諸国の協力が不可欠」と、インドネシア政府への働きかけを要請した。
【問合せ】国際部TEL6944・6411


在大阪韓国総領事に万博誘致へ協力要請

 呉泰奎・在大阪韓国総領事が7月26日、着任のあいさつのため、大阪商工会議所の尾崎裕会頭を表敬訪問した。
 総領事は、これまでの総領事館や大韓貿易投資振興公社(KOTRA)に対する大商の協力に感謝するとともに、韓国では商工会議所が最も有力な経済団体であるとの見解を示した。10月22日に開く韓国―関西経済フォーラムについて、大商にも協力を依頼したいと話した。
 尾崎会頭は総領事の大阪着任を歓迎するとともに、2025年国際博覧会の大阪誘致の成功に向けたサポートを要請。また、日韓商工会議所首脳会議が毎年相互開催されていることを紹介したほか、来年のG20サミット首脳会議の際には文在寅大統領を大阪で歓迎したいとの意向を伝えた。
【問合せ】国際部TEL6944・6400


マルタの企業団一行に「万博誘致へ支援を」

 マルタ商工会議所のフランク・ファルージャー会長、マルタ日本商工会議所のアンソニー・ミカレフ会長らが1日、大阪商工会議所を訪れた。
 大商の宮城勉専務理事は「来年に日本と欧州連合(EU)のEPA発効を控え、2国間のビジネスがさらに活性化することを期待する。2025年万博のサポーターとしてご支援頂きたい」とあいさつ。これに対し、ファルージャー会長は「マルタの経済は金融、フィンテックなどサービス分野が堅調で拡大が続く。日本は重要なパートナーであり、今は2国間の貿易と事業開発を発展させる好機。関西企業の進出を期待する」と述べた。
 マルタの企業団一行40人の来阪に合わせて同日、大商で開いたビジネス交流会には、在阪の企業・団体から40人が参加し、交流を深めた。
【問合せ】国際部TEL6944・6400


大阪検定にトライ! ―なにわの魅力再発見―<7>

 「なにわなんでも大阪検定」で過去に出題された問題をご紹介します。ぜひチャレンジして下さい。

<今回のテーマ>野球

【問い 1】<第7回 3級>
 1991年(平成3年)、創部わずか4年目の第73回全国高等学校野球選手権大会において初出場において優勝するという快挙を成し遂げた高校はどこでしょう?
(1)PL学園高校 
(2)履正社高校
(3)上宮高校 
(4)大阪桐蔭高校

【問い 2】<第5回 3級>
 大阪のプロ野球は1988年(昭和63年)に再編が進み、南海ホークスはダイエーに、阪急ブレーブスはオリエント・リース(現オリックス)に譲渡されました。この時の南海ホークスの本拠地は現在、複合商業施設「なんばパークス」に生まれ変わっており、施設内にはホームベースのプレートが埋め込まれています。なんばパークスが置かれる前に存在した球場の名称は何でしょう?
(1)ホークススタヂアム
(2)大阪スタヂアム(大阪球場)
(3)日生球場 
(4)南海球場

【問い 3】<第2回 1級>
 1913年(大正2年)につくられた豊中グラウンドでは、高校スポーツの第1回全国大会がいくつかの競技において開催され、高校スポーツ発祥の地とも言われています。では、豊中グラウンドが発祥の地とは言えない高校スポーツは次のうちどれでしょう?
(1)野球 
(2)フィールドホッケー
(3)ラグビー 
(4)サッカー



解 答
【問い 1】(4)大阪桐蔭高校
【問い 2】(2)大阪スタヂアム(大阪球場)
【問い 3】(2)フィールドホッケー


--------------------------------------------------------------------------

第10回なにわなんでも大阪検定 10月21日(日)実施。申込期間は、4月20日(金)〜9月6日(木)。
https://www.osaka-kentei.jp/
【問合せ】地域振興部TEL6944・6323


平成29年度事業報告たんと繁盛 大阪アクションにもとづく事業の推進

 平成29年度のわが国経済は、輸出やインバウンド消費が好調に推移するとともに、企業の設備投資や個人消費にも持ち直しの動きがみられ、総じて緩やかな拡大を続けた。一方、中小企業が直面する課題として、「人手不足」と「事業承継」がクローズアップされた。こうした中、大阪商工会議所では、中期計画「たんと繁盛 大阪アクション」の初年度として、「戦略プロジェクト」と「基盤強化」事業を精力的に実施した。支部では、きめ細かな経営相談に加え、地域のニーズ・特性に応じた事業を強力に推進した。組織基盤の強化では、広報・PR活動に加え、安定的な3万会員の維持に向け、会員満足度向上運動を展開した。加えて、役員・議員改選を行った。
 詳細はホームページhttp://www.osaka.cci.or.jp/index3-09.htmlに掲載。


経営リスクへの備えに 業務災害補償プラン

 大阪商工会議所は現在、全国で8万件に迫る勢いで加入件数が伸びている人気の保険商品「業務災害補償プラン」の加入者を募集している。
 近年、労働災害は業務時のケガにとどまらず、うつ病などの精神疾患や脳・心臓疾患などの疾病型が増加。2014年から過労死等防止対策推進法も施行され、労務管理に対する企業責任が厳しく問われるようになり、高額賠償金の支払いを命じる判例も増えている。
 同プランに加入することで、労災上乗せ補償と企業の損害賠償や訴訟対応などの経営リスクがすべて担保されるのが人気の理由。具体的には、従業員の就業時などの事故による死亡・入通院・手術費などを補償する「傷害保険」に加え、政府労災の補償範囲を超える高額賠償に備える「使用者賠償責任保険」の2つをセット。特約で、パワハラ・セクハラ・不当解雇で訴えられた場合の補償も付けられる。
 東京海上日動火災保険の提供商品「あんしんプロテクトW」では、がんや介護休業に伴い、事業主が負担した職場復帰費用(見舞金、社会保険料、代替者採用費用など)を補償する特約を新設し、制度を充実する。
【問合せ】共済事業室TEL6944・6352


商品の企画・開発促進に デザイン活用研究会

 大阪商工会議所は、デザイン活用にかかる知識を深め、デザイン性に優れた商品の企画・開発・販売促進に向けた意識の啓発を図る「大商デザイン活用研究会」(全4回)を開く。
 対象は大阪府内の中小企業者で、魅力ある自社製品の開発を目指す事業者や製品デザインの重要性は認識しつつ具体的方法が分からない事業者、大企業の下請けやOEM(相手先ブランドによる生産)から脱却したい事業者など。
 1回目の9月21日は、全4回のコーディネーターでセメントプロデュースデザインの金谷勉社長の講演と、参加者間の意見交換・交流会を行う。大阪府産業デザインセンターによる個別デザイン相談(要予約)も併催。午後3〜6時、大商で。無料。定員40人。事前申込制。
 詳細はホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201807/D13180921010.html)に掲載。
【問合せ】経営相談室TEL6944・6471


大商開業スクール2018 土曜日に全5回で

 大阪商工会議所は9月29日〜10月27日の毎週土曜日、「大商開業スクール2018」(全5回)を開く。
 大阪市と連携した「特定創業支援事業」であるため、修了者は登録免許税の軽減や融資条件の優遇などが受けられる。
 講師は山岸祥治中小企業診断士、石橋研一税理士、日本政策金融公庫の比留間大輔大阪創業支援センター所長ら。Caminozの紙野雅美社長が起業体験を語るほか、大阪企業家ミュージアムで、大阪で活躍した企業家について学ぶ。優秀なプランは「大阪起業家スタートアップビジネスプランコンテスト」に推薦する。初回と最終回は交流会を開催する。
 午前10時〜午後4時(交流会は6時まで)、大商と大阪企業家ミュージアムで。受講料1万800円。定員30人。事前申込制。
【問合せ】経営相談室TEL6944・6473


地元金融機関との交流会 9月12日

 大阪商工会議所は9月12日、地域支援ネットワークを組む5金融機関(大阪信用金庫、大阪シティ信用金庫、大阪商工信用金庫、北おおさか信用金庫、近畿大阪銀行)の協力を得て、「地元金融機関との交流会」を開く。
 コンサルタントの野村智巳氏が「元支店長が教える! あなたの会社に融資をしたくなる5つの秘訣」をテーマに講演する。また、パネルディスカッションでは、各金融機関の融資担当者が融資に関する中小企業の疑問に答える。
 交流・名刺交換会では5金融機関と日本政策金融公庫、大阪信用保証協会の各支店長や大商の経営指導員らが参加予定。午後2〜5時、大商で。無料。定員100人。事前申込制。
【問合せ】経営相談室TEL6944・6473


あべの天王寺でサマーキャンパス 8月25〜26日

 大阪商工会議所南支部(支部長=松啓二・近鉄百貨店社長)は8月25〜26日、「あべの天王寺・サマーキャンパス2018」を開く。
 地域全体をキャンパスに見立て100の体験プログラムを実施する。小学生など親子連れの集客を図り、同時に周辺店舗の紹介・利用促進につなげるもので、今回で5回目。
 今年はあべのキューズモールで大阪市高速電気軌道の協力のもと、今春民営化された「Osaka Metro」の地下鉄路線図を鉄道おもちゃで立体再現する。また、恒例となった駅長体験や薬局薬剤師体験、店員さん体験などのお仕事体験、大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会と協働し、「夏休み自由研究応援サミットpowered by キッズプロジェクト」を開くなど、昨年に引き続き1万人超の参加を目指す。
 詳細はホームページ(https://summercampus.jimdo.com/)に掲載。
【問合せ】南支部TEL6771・2211


鷲田清一氏が講演
災害復興支援テーマに助成事業の成果発表会

 大阪コミュニティ財団は9月14日、「これから大阪、関西ができること〜東日本大震災の復興活動支援に学ぶ」をテーマに、「東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金」を活用した助成事業の今年度成果発表会を開く。
 せんだいメディアテークの鷲田清一館長が「<支援>と<応援>――あらためて復興支援を考える」をテーマに基調講演。同基金の助成先3団体による成果事例発表会を開くほか、学術分野での研究成果、企業の取り組み、復興現場を取材してきた記者の目を通して、東日本大震災や今後起こる災害に対する復興活動など支援の望ましいあり方について討論する。交流会も開催。午後1時30分〜6時、大阪商工会議所で。無料(交流会は1000円要)。
【問合せ】大阪コミュニティ財団TEL6944・6260


シオノギの挑戦〜140年のあゆみとこれから

 大阪企業家ミュージアムは9月27日、講演会「薬種問屋から一大製薬メーカーへ シオノギの挑戦〜140年のあゆみとこれから〜」を開く。
 1878年に塩野義製薬の前身・薬種問屋「塩野義三郎商店」が大阪道修町に誕生し今年で140年。和漢薬からスタートし、洋薬の製薬事業に進出した創業者・塩野義三郎氏の旺盛な企業家精神や日々挑戦を続ける現在の同社の事業と今後の展開について聞く。講師は、同社の京川吉正広報部長兼秘書室長。
 午後3時30分〜4時45分、大阪企業家ミュージアムで。参加費は入館料300円(大商会員企業にお勤めの方は200円)のみ。定員80人。事前申込制。詳細はホームページ(http://www.kigyoka.jp/)に掲載。
【問合せ】大阪企業家ミュージアムTEL4964・7601


中小企業のためのM&Aセミナー
売り手・買い手の視点から説明

 大阪商工会議所は9月7日、「中小企業のためのM&Aセミナー」を開く。
 中堅・中小企業のM&A仲介で豊富な実績を有する日本M&Aセンターの雨森良治執行役員が「事業承継とM&Aマッチングのポイント」と題し講演する。M&Aは、事業承継に悩む中小企業にとって有力な選択肢の一つとなっており、どのような相手が自社にとって望ましいパートナーとなり得るのか、M&Aに臨む際にどのような点に留意すべきかなど、売り手・買い手それぞれの視点から事例を交え説明する。
 午後2〜4時、大商で。無料。定員70人。事前申込制。
【問合せ】事業承継・再生支援担当TEL6944・6474


◆休館のお知らせ

大阪商工会議所は、8月15日休館します(支部含む)。大阪企業家ミュージアムは、同11〜15日休館します。


◆休刊のお知らせ

本紙8月25日号は休刊します。


2018.08.14
Copyright(C) 1996-2015大阪商工会議所